2013年1月18日から20日まで京都会議に参加してまいりました。
とても有意義な会議となりました。
・2013年4月26日
一関文化センターにて岩手県政策地域政策推進室 ILC特命課長 細越 健志様を講師に
リニアコライダーの勉強会を開催しました。
約70名もの参加を頂き、またその後の懇親会でも青年団体の交流会も開催されました。
2013年5月12日
和酒ダイニングもんどにて、メンバー間交流事業「麺バーをもっと蕎麦に感じて」が開催されました。
新入会員メンバーが増えてきておりますので、蕎麦を打ちながら、飲み食べをしてメンバー同士で親睦しました。
6月8~9日に滝沢村にて。
9月の青少年事業へ向けてのプレ登山!
姫神山に登ってきました。
当日は晴天。気持ち良すぎるくらいの森林浴をしながら
頂上までいきました。色んな課題を見つけながら、事業へ向けての布石となりました。
6月15日
一関千厩町にて「JC HOP!STEP!JUMP!~人、街、未来へ!~」
が開催されました。当青年会議所のOBである村上耕一先輩をお招きし、青年会議所活動や卒業後のまちづくり活動のお話をしていただきました。
また、名刺交換会として40名もの方に参加していただきました。
7月8日
盛岡の地で岩手ブロック会員大会が開催されました。
多くのセミナーや臼澤みさきさんのコンサートなど堪能してきました。
懇親会は盛岡八幡神社で開催し、岩手県のJCメンバーと交流を深めてきました。
7月31日
一関夏まつりのお天気まつりが開催されました。
行政や各団体の方をお招きしまして、総勢75名で開催されました。
雨が降っている日でしたが、当日の祭りが晴れるように大いに盛り上がったお天気祭りでした。
9月14~15日に
9月例会 「姫神山あそベンチャー ~みんなで目指せ!天空のパノラマ~」が開催されました。一関市内の小学生21名を対象に野外炊飯やキャンプファイヤー、姫神山への登頂に挑戦してきました。
10月8日、ホテルサンルートにて一関商工会議所青年部一関支部と交流会を開催しました。当日は、社会保険料の適正化と題して松倉忠様を講師にセミナーを開催しました。その後の懇親会ではJCとYEGとの交流が行われました。
10月29日 一関文化センターにて野口健氏の講演会を開催しました。
当日は市内の高校生を招待し、一般の方を含め1200名もの方に公演を聴いていただきました。
野口健氏には「生きる」をテーマに公演して頂き、命の尊さと登山の厳しさを語っていただきました。